入管支援
![]() |
牛久の入管センターから仮放免になった若者たち。 〈収容期間〉 ベトナムの若者は『4年10ヶ月』 ネパールの若者は『7年4ヶ月』 |
コロナ禍の引越し支援
![]() |
5名の女子が卒業しました。岡山に3名、軽井沢に2名。 頑張って働いて下さい〜! |
監理団体のところへ引越し
![]() |
一人卒業です! 新しい監理団体の所へお引越しです! |
ともちんFC
![]() |
日本語模擬テストの後の息抜きです! 勉強することも大切ですが、体を動かして脳を活性化させることも大切です! フットサル大会も控えているので、フットサルも頑張りたいと思います(笑) |
コロナ禍の帰国支援
![]() |
仮放免のベトナムの若者が帰国です。3月に仮放免になり、もう生きているの辛いと相談があ理ました。すぐに東京入管相談し、帰国する事ができました。 |
岡三食品の麺場田所商店へ引越し支援
![]() |
4ヶ月保護をしていたR君。技能実習生から雇用維持支援で特定活動になり、特定技能を目指して、既に外食の試験を合格した。あとは日本語検定N4を取得すれば、特定技能へ変更できます! ご協力頂けた、岡三食品の皆様ありがとうございました。 |
コロナ禍の帰国支援
![]() |
『仮放免』のベトナムの若者 お金も、仕事も無く、住む所も無かった為、当会で3ヶ月間保護をしてました。東京出入国在留管理局に相談をし、本日、『国費』で帰国する事ができました。 |
コロナ禍の引越し支援
![]() |
昨年から保護をしていた8名、宇奈月温泉 に引っ越しです。保護をした時は、大泣きしながら帰国したいと、言っていたベトナムの若者たち。。。 3ヶ月の保護生活で精神的にも落ち着き、新しい職場も見つかりました。 ご協力頂いた、宇奈月温泉の皆様、JICAさま、本当にありがとうございました。 |
帰国支援
![]() |
「飛行機が突然キャンセルになった」突然が連絡がきたHさん。/p> 無事に帰国ができてよかったです。 |
第33回東京国際映画際
『海辺の彼女たち』藤元監督が、保護をしているベトナムの若者たちをご招待くださいました。
当会もお手伝いいたしました。2021年公開です。是非ご覧ください。
無印良品様から衣服の支援
下着・靴下・セーター・アウター等のご支援頂きました。
毎日新聞・KOKORO取材協力
8月に雇用維持支援で所属変更した、養鶏場のフン君
KOKOROの取材を受けました。